明智回想法センターまつり2023

開催日時:9月9日(土)10:00~12:00場所:明智回想法センター 全国の回想法に関心をもたれているお仲間とZoomオンラインでつながり、懐かしの部屋を巡り、懐かしのモノを発見し、懐かしい思い出話を楽しみましょう!また認知症や回想法についても学んでみませんか? ☆ご自宅のパソコンやタブレットから […]

続きを読む

9月1日(金)おもいでカフェ開催!テーマ~運動会の思い出(恵那市明智回想法センター)

~9月のテーマ~ 「運動会の思い出」でした。またまたDJ来島の後ろには、玉入れの竹籠・紅白の玉・スターターピストル・運動足袋、それに参加者皆さんにつけていただいた紅白黄青色のハチマキそれでぐんーと場が盛り上がりました。中には、高校の3年間ずーと白組、それで白のハチマキ・白のたすき運動会の白色にはいず […]

続きを読む

8月4日(金)おもいでカフェ開催!テーマ~お盆の思い出(恵那市明智回想法センター)

~8月のテーマ~「お盆の思い出」でした。今回も、DJ来島の前にはお盆用のござの上に、そうめん、仏さんが持つ土産を背に乗せたきゅうりの馬、茄子の牛、盆提灯、まわり盆提灯、おみなえし・ミソハギ・百日草の盆花、牛馬の足または仏さんの箸に使うハスの茎殻等々いっぱい並べ、DJ来島の「あ~あ~聞こえますか・・・ […]

続きを読む

7月7日(金)おもいでカフェ開催!(恵那市明智回想法センター)

明智回想法センターにおいて、大型テレビモニター導入後2回目の「回想ラヂオ」の日でもあります。 参加者の皆さんもだんだん増え、初回より少し慣れてきて、DJの頭ごしにテレビ画面を神妙な顔で見つめワクワクドキドキしていました。 来島先生「アーアー、聞こえますか・・・回想ラヂオ、回想ラヂオ、ただ今より放送を […]

続きを読む

恵那市東野出身の故長谷川三千夫さんの素朴画(恵那市明智回想法センター)

令和5年、長谷川さんの息子さんのご厚意により季節ごとの素朴画を明智回想法センターに展示することになりました。展示は1点のみですが、実物の素朴画を是非ご覧ください。季節ごとに入れ替え展示いたします。 追憶・・・私たちの幼い頃、おじいちゃん・おばあちゃん・おとうちゃん・おかあちゃん・お兄ちゃん・お姉ちゃ […]

続きを読む

「ひな祭り」についてお話しました(恵那市明智回想法センター)

令和5年3月3日(金)今年のひな祭り(桃の節句)は、回想法センターのおもいでカフェと同日となり「ひな祭り」について男性も交えての楽しいお話の会となりました。 ここ東農地方では、ひな祭りを3月3日ではなく1ケ月遅れの4月3日にお祝いする所が多く、2月中旬ごろから4月3日夕方くらいまで各地でにぎやかにい […]

続きを読む

節分のお話をしました(恵那市明智回想法センター)

令和5年2月3日(金)思い出カフェにて節分のお話をしました。 節分・・・豆まき ◎岐阜県の東農地方(当地方)では、柊(ヒイラギ)の枝に鰯(いわし)の頭をさして玄関に、尾は柊の枝にさして裏口に飾ります。これは、鰯のくさい臭いと柊の棘(トゲ)を嫌がるからです。また、頭が玄関にあり尾が裏口にある、屋根の上 […]

続きを読む

昔の遊びを教えて!!(恵那市明智回想法センター)

10月28日(金)は毎年恒例の明智小学校1年児童と明智回想法センターげんき会とサポーターの皆さんとの交流会。 遊びの内容は、1班はゴム跳び・大縄跳び、2班は紙飛行機作り、3班はあやとり・お手玉・おはじき、4班はタガ回し・羽子板・駒回しです。 32名の児童を4班に分けそのブースを順に回るしくみで、「教 […]

続きを読む

明智回想法センターまつり2022開催(恵那市明智回想法センター)

令和4年9月3日(土)、このところよく降る雨の心配もなく、全国の回想法に関心を持たれているお仲間とZoom(オンライン)でつながり、懐かしの部屋を巡り、懐かしのモノを発見し、懐かしい思い出話を楽しみましょう!と、年に一度のまつりを開催しました。 始めに、「明智読み聞かせの会」による紙芝居(題:明智光 […]

続きを読む

明智回想法センターまつり2022開催のお知らせ

9月3日(土)10:00〜12:00まで、恵那市明智回想法センター(岐阜県恵那市)にて、「明智回想法センターまつり2022」を開催いたします。全国どこからでもご参加できますので、ぜひご参加ご検討ください。 お申し込みは、恵那市明智回想法センターのメールに「参加希望」と記入してお送りください。恵那市明 […]

続きを読む

7月1日「おもいでカフェ」開催と七夕飾り!(恵那市明智回想法センター)

7月7日は七夕の日、7月1日におもいでカフェがあり、それにちなんで6月中旬から折り紙で七夕飾りを明智回想法センター利用者の皆さんで作ったり、短冊に願い事を書き笹竹に飾る準備をしてきました。 願い事に、手芸がうまくできますように!コロナ禍が早く終わりますように!マスクを着けない生活になりますように!ウ […]

続きを読む

3月4日「おもいでカフェ」お雛様をテーマに開催しました(恵那市明智回想法センター)

岐阜県東濃地方では、おひなまつりは旧暦の4月3日が多く、2月末くらいから飾り4月3日まで、お雛様を飾ります。3月24日のお彼岸が明けてから4月3日まで飾る家もあります。どちらも女の子の無病息災・成長を願ってお雛様を飾ります。おひなまつりの風習は時代だけでなく、各地方・場所によっても異なっているようで […]

続きを読む

「おもいでカフェ」認知症ミニ講座を開催しました(恵那市明智回想法センター)

明智回想法センターの「おもいでカフェ」は、認知症について学ぶことができる場としてミニ講座を開催しています。今回のテーマは『認知症を持つ人を介護している家族のことをともに考えよう。』でした。講師は来島理事が担当しました。 認知症は加齢に伴い、だれもが直面する病気であり症状です。その認知症をもつ人を介護 […]

続きを読む

読み聞かせの会を開催しました(恵那市明智回想法センター)

明智回想法センター初のこころみで読み聞かせの会を開催しました。 12月3日(金)絵本専門士 森岡由紀子先生をお招きして、昔話と民話の本の読み聞かせで、参加者皆さんの認知症予防と楽しみのために開催しました。 読まれた本は、長野県阿智村方面の民話と昔話。「二ほんのかきの木:熊谷元一さく/え」「もらいぶろ […]

続きを読む

明智小学校の特別授業で世代間交流を行いました(恵那市明智回想法センター)

10月30日(土)明智小学校の特別授業で、1年生の児童と「昔の遊びを教えて!」をテーマに、げんきかいメンバーさん10名、職員3名で、世代間交流を行いました。 約1時間、ゴム飛び・羽根つき・おはじき・あやとり・折り紙・飛行機飛ばし・こま・タガまわし・けん玉・まりつき等をしました。 小学生と高齢者と楽し […]

続きを読む

明智回想法センターまつりオンライン回想法全国大会開催のお知らせ

9月4日(土)10:00〜12:30まで、恵那市明智回想法センター(岐阜県恵那市)にて、「明智回想法センターまつりオンライン回想法全国大会」を開催いたします。 「明智回想法センターまつり」は毎年おこなっている地域のお祭ですが、本年はオンラインでも配信することになりました。全国どこからでもご参加できま […]

続きを読む

寄せ書き回想法(恵那市明智回想法センター)

4月の認知症カフェでは、「認知症予防最前線」をテーマに、日本福祉大学・来島修志先生の講座と寄せ書き回想法を行いました。 寄せ書き回想法とは… まず、B3の用紙を9つに区切り、その中心に「お題」を書きます。 今回のお題は「春の音 春の匂い」でした。 そして、参加者の方々に左上のマスにお題に沿った自分の […]

続きを読む

いずみを知っていますか?(恵那市明智回想法センター)

今日は懐かしい道具を紹介します。 「いずみ」を知っていますか? 炊き上がったご飯をおひつに移して、保温しておく器です。わらで編んであり、蓋があります。皆さんのお家にもありましたか? 農家では、赤ん坊を入れて田んぼのそばに置いて野良仕事をしていたようです。 この他にもいろいろな道具があります。ぜひご来 […]

続きを読む

ユーチューブチャンネルが出来ました(恵那市明智回想法センター)

この度、明智回想法センターのユーチューブチャンネルが出来ました。 こちらからご覧いただけます。 館内の様子や、展示している昔の道具をご紹介しています。ご自宅や福祉施設などでご覧いただき、なつかしい時間を過ごしていただければと思います。 昔の道具や写真を見ながら思い出を語り合うことが回想法です。昔のこ […]

続きを読む

BSモーター付き自転車(恵那市明智回想法センター)

今日はBSモーター付き自転車を紹介します。 20世紀に入った頃、業務用に自転車を購入する商店や会社などが増え、普及が進みました。 また、映画「青い山脈」や「二十四の瞳」で自転車に乗るシーンが描かれたことで大衆の憧れが高まり、「青い山脈」で若者たちが連なって海辺をサイクリングするシーンや、「二十四の瞳 […]

続きを読む