ZOOMオンラインアクティビティ『回想ラヂオ』

写真は、明山荘小規模多機能「明野のわが家」(山梨県北杜市)の回想ラヂオ参加の様子です。

『回想ラヂオ』は、オンラインで回想を楽しむ新しいアクティビティです!

『回想ラヂオ』は、オンラインで回想を楽しむ新しいアクティビティです。回想DJの進行によって、オンラインでつながった方々と、懐かしい話を楽しむ1時間のプログラムです。介護サービス事業所や医療機関、個人での参加も歓迎いたします。皆さんで懐かしい話に花を咲かせましょう!

※『回想ラヂオ』はラジオ番組ではありません。zoomミーティングを使います。ラジオに耳をよせて心踊らせた懐かしい体験を、もう一度体験しようという試みです。

(回想DJ)
来島修志 NPO法人シルバー総合研究所 副理事長、日本福祉大学健康科学部リハビリテーション学科 作業療法学専攻 助教
横森咲希 明山荘小規模多機能「明野のわが家」ケアマネジャー

(歌の出演)
赤星多賀子 公益財団法人 東京ミュージック・ボランティア協会

(出演)
オンライン回想会の方々、北名古屋市回想法センター、明智回想法センター、明野のわが家

(プログラムのおもな内容)
◎思い出歳時記 止まらな~い話
 「オンライン回想会」のメンバーとテーマにそった懐かしい話をします。
◎思い出綴り書き
 思い出を綴り書きにしたものをご紹介し、その方の思いに寄り添います
◎“回想法コトハジメ “どうやって始める?”
 回想の楽しさ、おもしろさを共有するコーナー
◎♪懐かしのあの歌この歌~歌いながら体も動かそう
 皆さんで懐かしい歌を歌うコーナー

(協力)
明山荘小規模多機能「明野のわが家」
公益財団法人 東京ミュージック・ボランティア協会

「回想ラヂオ」の流れを動画でご紹介〜2022年1月7日分から〜

1.オープニング

  

回想DJ来島さん(明智回想法センター、岐阜県恵那市)、回想DJ横森さん(明野のわが家、山梨県北杜市)のリードで「回想ラヂオ」が始まります。

「~アーアー,聞こえますか…回想ラヂオ,回想ラヂオ,ただ今より放送を開始致します!」

いきいき隊(北名古屋市)の方々や、「オンライン回想会」の方々、そして高齢者施設のご利用者、スタッフの方々が、全国さまざまなところからZOOMで参加しています。

2.思い出歳時記 止まらな〜い話

  

「止まらな〜い話」コーナーでは、毎回テーマにそった懐かしい話をします。今回のテーマは「お正月の思い出」。

全国から集まった「オンライン回想会」のメンバーが口火を切り、懐かしい話をします。その話を聞きながら、それぞれの施設でも話が始まります。スタッフさんがご利用者様の話を聞いたり、広げたり、共有したりしながら、それぞれ30分くらい、「止まらな〜い話」を楽しみます。この日も「雑煮の話」、「おせちの話」、「お正月飾りの話」などで盛り上がりました。

3.「明野のわが家」思い出綴り書き

   

「明野のわが家」思い出綴り書きコーナーでは、明山荘小規模多機能「明野のわが家」(山梨県北杜市)のご利用者が語られた思い出を、スタッフ(横森回想DJ)が1枚の紙に綴り書きにしたものをご紹介し、思いに寄り添い、共有するコーナーです。今回のテーマは「書き初め」でした。

4.回想法コトハジメ

   

回想法コトハジメコーナーは、回想の楽しさ、おもしろさを共有するコーナー。1月は、岐阜県中津川のデーサービスセンターシクラメン、グループホームしくらめんの作業療法士手塚千尋さんが、『「回想ラヂオ」を施設内で活用しよう!〜想い出話の会〜』というタイトルで、「回想ラヂオ」の活用について報告しました。

5.懐かしのあの歌この歌

   

懐かしのあの歌この歌コーナーは、皆さんで懐かしい歌を歌うコーナーです。公益財団法人東京ミュージックボランティア協会赤星多賀子先生の歌、小松かおりさんの演奏でおおくりします。

1月は「1月1日(いちがついちじつ)」を歌いました。

6.エンディング

   

次回の再会を楽しみに、「回想ラヂオ」を終わります。約1時間の回想アクティビティでした。
2月のテーマは「節分の思い出」です。

概要

項目詳細
日時毎月第1金曜日  午後2時~3時
※都合により変更することがあります。
形式zoomミーティングによるオンラインアクティビティ
※オンライン研修の参加方法、Zoomのインストール、使い方など丁寧にサポートいたします。お気軽にご相談ください。
内容回想DJの進行によって、オンラインでつながった方々と、懐かしい話を楽しむ1時間のプログラム
参加費会員限定 参加費無料
学生の方は参加費無料、非会員の方は初回のみ参加費無料です(お試し参加)
・PC1台あたり1申込みでお願いします。
対象者高齢者介護施設のご利用者、職員、一般の方
定員100名
申込方法ページ下の「申し込みフォーム」からお申し込みください。
その他高齢者施設のご利用者様、ご家族様に安心して参加していただけるよう、プログラムの撮影および録画・録音はご遠慮いただいております。予めご了承ください。

2023年度の予定

毎月第1金曜日 午後2時〜3時

日程テーマ(思い出歳時記・止まらない話)♪懐かしのあの歌この歌♪
204月7日(金)小学校の思い出さくら
215月5日(金)端午の節句の思い出こいのぼり
226月2日(金)田んぼ〜畑〜農作物の思い出お富さん
237月7日(金)夏休みの思い出たなばた
248月4日(金)お盆の思い出東京音頭
259月1日(金)運動会の思い出赤とんぼ
2610月6日(金)秋の味覚の思い出里の秋
2711月3日(金)冬支度の思い出星影のワルツ
2812月1日(金)師走〜年の瀬の思い出冬の夜
292024年1月5日(金)お正月の思い出丘を越えて
302月2日(金)節分の思い出春の小川
313月1日(金)桃の節句の思い出うれしいひな祭り

お申し込み~ご参加までの流れ

①お申し込み
下記の「お申し込みフォーム」ボタンよりお申し込みください。

②zoomミーティングURL、ID
ご登録いただいたメールアドレスに、zoomミーティングURLとIDをお送りします。当日は、zoomミーティングURLをクリックしログインしてご参加ください。

  • 回想法基礎・専門研修についての情報はこちらから。

これまでの回想ラヂオ

2023.2.6 思い出歳時記回想法センターを開設しました

思い出歳時記回想法センターは、思い出すきっかけとなるような語りや回想法の体験談を持ち寄り、ともに回想し合ったり、回想法について語り合ったりすることを目的としたホームページです。 内容は、NPO法人シルバー総合研究所が毎月おこなっている、ZOOMオンラインアクティビティ「回想ラヂオ」で話されたことや、…

第14回 回想ラヂオ 2022年10月7日(金)14:00〜15:00

10月の思い出歳時記〜止まらな〜い話のテーマは「秋の味覚の思い出」でした。回想会の皆さんからは、「柿の木に登って柿を取った話」や 、「松茸を取って、山ですき焼きをした話」などがでていました。 「明野の我が家」思い出綴り書きコーナーは「なつかしい味いなご」でした。 回想法コトハジメでは、群馬県沼田市の…

第12回 回想ラヂオ 2022年8月12日(金)14:00〜15:00

8月の思い出歳時記〜止まらな〜い話のテーマは「お盆の思い出」でした。回想会の皆さんからは、「お盆はキラキラした提灯が回っていて、お供え物もたくさんあり、お盆は良いものという思い出だった」、「住職さんが一軒一軒家をまわってきて、講話をしてくださっていた。住職さんは大忙しで、書き入れ時だったのでは」など…

2022.6.6 オンラインミニ勉強会「ジオ・ボイス」、オンラインアクティビティ「回想ラヂオ」の参加費が学生無料になりました!

毎月各1回おこなっているオンラインミニ勉強会「ジオ・ボイス」、オンラインアクティビティ「回想ラヂオ」の参加費を「学生無料」とさせていただきました。 医療・介護の最前線にいる当NPO理事の話を聞く機会、高齢者施設でのアクティビティに触れる機会としてご活用ください。 医療・介護の専門職を目指す学生方々の…

第1回 回想ラヂオ 明智回想法センターまつり

2021年9月4日(土) 第1回目の回想ラヂオは、明智回想法センターと、参加者をZoomでつないでオンラインでおこないました明智回想法センター(岐阜県恵那明智町)は、地域回想法の普及啓発をおこなっている施設です。 来島修志(シルバー総合研究所副理事長)、横森咲希(明山荘小規模多機能「明野のわが家」ケ…