お知らせ
- 2023.2.6 思い出歳時記回想法センターを開設しました
- 2022.6.6 オンラインミニ勉強会「ジオ・ボイス」、オンラインアクティビティ「回想ラヂオ」の参加費が学生無料になりました!
- 2021.4.1 Zoom オンラインミニ勉強会「ジオ・ボイス」参加費が会員無料になりました!
研修会のご案内
高齢者ケアに関する研修会や勉強会、市民公開講座を開催しております
募集中の研修会
- 2023.10.2 パーソン・センタード・ケアミニ勉強会・認知症ケアマッピング(DCM)基礎研修説明会(オンライン)
- 2023.10.6 zoomオンラインアクティビティ『回想ラヂオ』秋の味覚の思い出
- 2023.10.28 zoomオンラインミニ勉強会『ジオ・ボイス』第38回 「高齢者ソフト食の最新情報」講師 黒田留美子
- 2023.12.8,9,15,16 第3回パーソン・センタード・ケアと認知症ケアマッピング(DCM)基礎研修(オンライン)
- 2023.12.18 回想法初心者のための〜回想法ミニ勉強会(オンライン)
- 2024.3.2 認知症の方への回想法基礎研修(オンライン)
セミナー募集などの情報をメールでお知らせします。(月2〜3回程度)
ブログ 知恵の輪
研修会の様子や回想法センターだよりをお伝えしています
明智回想法センターまつり2023
開催日時:9月9日(土)10:00~12:00場所:明智回想法センター 全国の回想法に関心をもたれているお仲間とZoomオンラインでつながり、懐かしの部屋を巡り、懐かしのモノを発見し、懐かしい思い出話を楽しみましょう!また認知症や回想法についても学んでみませんか? ☆ご自宅のパソコンやタブレットから…
9月1日(金)おもいでカフェ開催!テーマ~運動会の思い出(恵那市明智回想法センター)
~9月のテーマ~ 「運動会の思い出」でした。またまたDJ来島の後ろには、玉入れの竹籠・紅白の玉・スターターピストル・運動足袋、それに参加者皆さんにつけていただいた紅白黄青色のハチマキそれでぐんーと場が盛り上がりました。中には、高校の3年間ずーと白組、それで白のハチマキ・白のたすき運動会の白色にはいず…
「夏の宵祭り」が開催されました(北名古屋市回想法センター)
北名古屋市回想法センターです。8月25日(金)16:00~18:00北名古屋市回想法センターにて「夏の宵祭り」が開催されました。参加者88名、いきいき隊スタッフ36名、外部スタッフ9名、学生スタッフ11名、先生1名の参加でした。はじめに恒例となった打ち水をしてスタート。庭ではスーパーボールすくいやヨ…
第62期 パーソン・センタード・ケアと認知症ケアマッピング基礎研修 2023年7月21日、22日、28日、29日
第62期はオンラインにて開催し、参加者20名全員が基礎課程を修了されました。 トレーナーは、水野裕(ストラテジックリード、まつかげシニアホスピタル認知症疾患医療センター副院長)、阿部邦彦(ID-Lab 合同会社、医療法人社団 光久会 作業療法士)、桑野康一(NPO法人シルバー総合研究所、事務局兼務)…
8月4日(金)おもいでカフェ開催!テーマ~お盆の思い出(恵那市明智回想法センター)
~8月のテーマ~「お盆の思い出」でした。今回も、DJ来島の前にはお盆用のござの上に、そうめん、仏さんが持つ土産を背に乗せたきゅうりの馬、茄子の牛、盆提灯、まわり盆提灯、おみなえし・ミソハギ・百日草の盆花、牛馬の足または仏さんの箸に使うハスの茎殻等々いっぱい並べ、DJ来島の「あ~あ~聞こえますか・・・…
リーダー養成講座の様子をご紹介します(北名古屋市回想法センター)
北名古屋市回想法センターです。 毎日暑い日が続いていますが、いきいき隊は元気に活動しています。 今回は7月27日(木)と7月31日(月)に行われた、「勉強会 リーダー養成講座」の様子をご紹介します。 回想法のリーダーとして、お話を楽しく、参加者が全員満足いくようなスキルを学ぶ勉強会。回想法センターで…
7月7日(金)おもいでカフェ開催!(恵那市明智回想法センター)
明智回想法センターにおいて、大型テレビモニター導入後2回目の「回想ラヂオ」の日でもあります。 参加者の皆さんもだんだん増え、初回より少し慣れてきて、DJの頭ごしにテレビ画面を神妙な顔で見つめワクワクドキドキしていました。 来島先生「アーアー、聞こえますか・・・回想ラヂオ、回想ラヂオ、ただ今より放送を…
民生委員児童委員協議会の方々が来館されました(北名古屋市回想法センター)
北名古屋市回想法センターです。 6月6日(火)あま市美和地区の民生委員児童委員協議会より30名の方々が視察で来館されました。 北名古屋市の回想法事業についての説明、回想法ミニ体験、敷地内にある国の登録有形文化財旧加藤家住宅の見学をいきいき隊さんにお願いしました。回想法ミニ体験は5グループに分かれて「…