開催日時:9月9日(土)10:00~12:00場所:明智回想法センター 全国の回想法に関心をもたれているお仲間とZoomオンラインでつながり、懐かしの部屋を巡り、懐かしのモノを発見し、懐かしい思い出話を楽しみましょう!また認知症や回想法についても学んでみませんか? ☆ご自宅のパソコンやタブレットから […]
続きを読むAuthor Archive: info@silver-soken.com
9月1日(金)おもいでカフェ開催!テーマ~運動会の思い出(恵那市明智回想法センター)
~9月のテーマ~ 「運動会の思い出」でした。またまたDJ来島の後ろには、玉入れの竹籠・紅白の玉・スターターピストル・運動足袋、それに参加者皆さんにつけていただいた紅白黄青色のハチマキそれでぐんーと場が盛り上がりました。中には、高校の3年間ずーと白組、それで白のハチマキ・白のたすき運動会の白色にはいず […]
続きを読む「夏の宵祭り」が開催されました(北名古屋市回想法センター)
北名古屋市回想法センターです。8月25日(金)16:00~18:00北名古屋市回想法センターにて「夏の宵祭り」が開催されました。参加者88名、いきいき隊スタッフ36名、外部スタッフ9名、学生スタッフ11名、先生1名の参加でした。はじめに恒例となった打ち水をしてスタート。庭ではスーパーボールすくいやヨ […]
続きを読む第62期 パーソン・センタード・ケアと認知症ケアマッピング基礎研修 2023年7月21日、22日、28日、29日
第62期はオンラインにて開催し、参加者20名全員が基礎課程を修了されました。 トレーナーは、水野裕(ストラテジックリード、まつかげシニアホスピタル認知症疾患医療センター副院長)、阿部邦彦(ID-Lab 合同会社、医療法人社団 光久会 作業療法士)、桑野康一(NPO法人シルバー総合研究所、事務局兼務) […]
続きを読む8月4日(金)おもいでカフェ開催!テーマ~お盆の思い出(恵那市明智回想法センター)
~8月のテーマ~「お盆の思い出」でした。今回も、DJ来島の前にはお盆用のござの上に、そうめん、仏さんが持つ土産を背に乗せたきゅうりの馬、茄子の牛、盆提灯、まわり盆提灯、おみなえし・ミソハギ・百日草の盆花、牛馬の足または仏さんの箸に使うハスの茎殻等々いっぱい並べ、DJ来島の「あ~あ~聞こえますか・・・ […]
続きを読むリーダー養成講座の様子をご紹介します(北名古屋市回想法センター)
北名古屋市回想法センターです。 毎日暑い日が続いていますが、いきいき隊は元気に活動しています。 今回は7月27日(木)と7月31日(月)に行われた、「勉強会 リーダー養成講座」の様子をご紹介します。 回想法のリーダーとして、お話を楽しく、参加者が全員満足いくようなスキルを学ぶ勉強会。回想法センターで […]
続きを読む7月7日(金)おもいでカフェ開催!(恵那市明智回想法センター)
明智回想法センターにおいて、大型テレビモニター導入後2回目の「回想ラヂオ」の日でもあります。 参加者の皆さんもだんだん増え、初回より少し慣れてきて、DJの頭ごしにテレビ画面を神妙な顔で見つめワクワクドキドキしていました。 来島先生「アーアー、聞こえますか・・・回想ラヂオ、回想ラヂオ、ただ今より放送を […]
続きを読む民生委員児童委員協議会の方々が来館されました(北名古屋市回想法センター)
北名古屋市回想法センターです。 6月6日(火)あま市美和地区の民生委員児童委員協議会より30名の方々が視察で来館されました。 北名古屋市の回想法事業についての説明、回想法ミニ体験、敷地内にある国の登録有形文化財旧加藤家住宅の見学をいきいき隊さんにお願いしました。回想法ミニ体験は5グループに分かれて「 […]
続きを読む恵那市東野出身の故長谷川三千夫さんの素朴画(恵那市明智回想法センター)
令和5年、長谷川さんの息子さんのご厚意により季節ごとの素朴画を明智回想法センターに展示することになりました。展示は1点のみですが、実物の素朴画を是非ご覧ください。季節ごとに入れ替え展示いたします。 追憶・・・私たちの幼い頃、おじいちゃん・おばあちゃん・おとうちゃん・おかあちゃん・お兄ちゃん・お姉ちゃ […]
続きを読む「あやとり教室」がありました(北名古屋市回想法センター)
北名古屋市回想法センターです。 令和5年5月8日(月)14:00~15:00 北名古屋市回想法センターにて「あやとり教室」がありました。 4月より毎月第二火曜日に定例会を行う「紫陽花の会」主催で始まったあやとり教室。5月には新しく参加して下さった方が4名ほどいて、全員で11名参加と賑やかになりました […]
続きを読むいきいき隊へのリーダー講習会が行われました(北名古屋市回想法センター)
4月24日(月)健康ドームにて、いきいき隊へのリーダー講習会「回想法ファシリテーターになろう」が行われました。いきいき隊12名参加。 回想法スクールのリーダーを担う勉強会を行いました。まずは、改めて、「私たちが取り組んでいる地域回想法って何だろう」というスライドを見て、新しくいきいき隊になった方々に […]
続きを読む「昭和の思い出フェスタ」が開催されました2(北名古屋市回想法センター)
3月12日(日)は昭和の街並み再現~昭和回想録~と題しまして、ホールの中を3分割して、いきいき隊作成のお店屋さんブース・紙芝居など懐かしい遊びができる空き地スペース・名古屋芸大、昭和日常博物館などコラボしたワークショップブースに分かれて楽しめるイベントでした。チンドン屋の入場で幕開け! 写真と文 坪 […]
続きを読む「昭和の思い出フェスタ」が開催されました1(北名古屋市回想法センター)
北名古屋市回想法センターです。3月11日(土)12日(日)に北名古屋市の回想法事業20周年記念のイベント「昭和の思い出フェスタ」が名古屋芸術大学アートスクエアにて開催されました。 3月11日(土)は回想法事業紹介劇「わが町自慢 笑顔と元気が広がる回想法~思い出ふれあい事業のすべて~」と題しまして、市 […]
続きを読む「ひな祭り」についてお話しました(恵那市明智回想法センター)
令和5年3月3日(金)今年のひな祭り(桃の節句)は、回想法センターのおもいでカフェと同日となり「ひな祭り」について男性も交えての楽しいお話の会となりました。 ここ東農地方では、ひな祭りを3月3日ではなく1ケ月遅れの4月3日にお祝いする所が多く、2月中旬ごろから4月3日夕方くらいまで各地でにぎやかにい […]
続きを読む「昭和の思い出フェスタ」を行います(北名古屋市回想法センター)
北名古屋市回想法センターです。 3月11日(土)・12日(日)に回想法事業20周年のイベント「昭和の思い出フェスタ」を行います。 11日は回想法事業紹介劇として、いきいき隊がスクールに入って活動する様子を演じます。12日はいきいき隊の手作りで、懐かしい昭和の商店街を再現。ワークショップスペースで様々 […]
続きを読む節分のお話をしました(恵那市明智回想法センター)
令和5年2月3日(金)思い出カフェにて節分のお話をしました。 節分・・・豆まき ◎岐阜県の東農地方(当地方)では、柊(ヒイラギ)の枝に鰯(いわし)の頭をさして玄関に、尾は柊の枝にさして裏口に飾ります。これは、鰯のくさい臭いと柊の棘(トゲ)を嫌がるからです。また、頭が玄関にあり尾が裏口にある、屋根の上 […]
続きを読む2023.2.6 思い出歳時記回想法センターを開設しました
思い出歳時記回想法センターは、思い出すきっかけとなるような語りや回想法の体験談を持ち寄り、ともに回想し合ったり、回想法について語り合ったりすることを目的としたホームページです。 内容は、NPO法人シルバー総合研究所が毎月おこなっている、ZOOMオンラインアクティビティ「回想ラヂオ」で話されたことや、 […]
続きを読む「布草履作り」を行っています(北名古屋市回想法センター)
北名古屋市回想法センターです。 こちらでは1月より第2と第4週の金曜日の10:00から「布草履作り」を行っています。 史波楽会(しばらくかい)の村山善夫さんに教えていただいて、布を切って折り、端にミシンをかけ、草履を編む台を使って作成。毎回大勢の方が集まり、みんなで協力しながら作っています。初回から […]
続きを読む「きっずタウン北名古屋」に参加しました(北名古屋市回想法センター)
北名古屋市回想法センターです。 今回は令和4年12月25日(日)に健康ドームで行われた「きっずタウン北名古屋」にいきいき隊が参加した様子をご紹介します。 いきいき隊スタッフ9名参加、小学生106名がいきいき隊のブースに来てくださいました。 「きっずタウン北名古屋」は市内の小学生対象の職業体験イベント […]
続きを読む回想法事業20周年のイベントがあります(北名古屋市回想法センター)
北名古屋市回想法センターです。 こちらでは来年3月に行われる回想法事業20周年のイベントの準備で忙しい毎日です。今回はいきいき隊さんがイベントに向けて準備や練習している様子をお伝えします。 「いきいき隊と共に20年。昭和の思い出フェスタ」 開催場所 名古屋芸術大学アートスクエア 2023年3月11日 […]
続きを読む