2/7(金)14:00〜15:00 zoomオンラインアクティビティ『回想ラヂオ 節分の思い出』

年の初め (恵那市明智回想法センター)

令和7年になり、新しい年の幕開けです。最初のおもいでカフェ開催日は久しぶりの大雪になり、いつも遠くから参加されている方達は皆足止めとなりました。しかし「回想ラヂオ」では皆さんとZOOMで繋がり「お正月の思い出」を大いに語り合いました。明野のわが家の横森DJと、なんとなんと、お馴染みDJ来島欠席によりピンチヒッター明智回想法センターのホープ?鵜飼がDJ初挑戦をいたしました。

思い出歳時記~止まらな~い話では・・・
「愛知県尾張の雑煮は全国一シンプルな雑煮?醤油仕立て、四角い餅に正月菜(小松菜の一種)をのせただけ、時にはお砂糖をかけて食べたこともあったよ。」
「父親は筆が達者で、年賀状を一枚一枚手書きで書いていて、墨の匂いを思い出す。」
「伊勢神宮の初詣を思い出す。目当ては赤福餅!親に付いて行って雑煮より先に食べていた。行きと帰り2回食べました。毎年のわが家の行事で買って来て食べるより、そこでお茶と共に食べるのが好きだった。」
「母の実家に行ってきれいな着物を着せてもらって、そこのお店の業者の人からもお年玉をもらい、実入りはとても良かった。」
「そりを作って遊んだ。昔は子どもが多くみんなで一緒に遊んだ。」
などなど、正に止まらな~い話で盛り上がりました。

「明野のわが家」思い出綴り書きコーナーでは「羽根つきの思い出」98歳になられる方の思い出です。
「お正月になると、みんなで羽根つきをしたよ。羽子板も羽も買ったりなんかしない。みんな手作りだった。にわとりを追っかけて、羽を引っこ抜くんだよ・・・。」
ゆったりと時が過ぎていった時代の懐かしい、すてきな思い出でした。

終わりに、今年の抱負を参加者のみなさまからお聞きしました。
「歩くのが好き、一日1万歩歩きたい。」
「毎日充実した日を送りたい。」
「今年は、もう少し回想ラヂオに参加したい。」
「病気にならないで元気で音楽で皆さんとつながっていきたい。」
「全国47都道府県で唯一行ったことのない大分県に行きたい。」
「視察研修を増やし、回想法をさらに広めたい。」
「北名古屋市回想法センター、明智回想法センターへお邪魔したい。」
などなど・・・ 是非是非、明智回想法センターにお越しください!皆さん、お待ちしていますよ~~~

写真と文 吉田あけみ
※シルバー総合研究所は、恵那市明智回想法センターの管理運営を行っています。