
地域回想法とは、回想法を通じて誰もが気軽に身近な地域で社会資源を活用し楽しむ事によって、人の絆を育み地域のネットワークを広げいきいきとした「まちづくり」に貢献する社会参加を目指す活動です。
本研修では、回想法の体験と、地域住民や介護・認知症予防の対象者に向けて行う回想法の基本的な考え方とその手法を学びます。
新型コロナウイルス感染拡大防止により、Zoomミーティング(※)によるオンライン研修とさせていただきます。
※ Zoomミーティングとは、パソコンやタブレットによるインターネット回線を利用した会議の方法です。
研修の概要
項目 | 詳細 |
---|---|
日時 | 6月11日(土) 午前9時45分~午後4時30分 |
形式 | Zoomミーティングによるオンライン研修 ※パソコン、タブレットによるリモート参加となります。 ※オンライン研修の参加方法、Zoomのインストール、使い方など丁寧にサポートいたします。お気軽にご相談ください。 |
講師 | 来島 修志 (日本福祉大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻助教) ![]() |
参加費 | 一般 10,000円 会員 8,000円 ※シルバー総研へ入会いただくと、シルバー総研が主催する研修に会員価格で参加できます。割引は本研修会から適用されます。また、毎月開催している「回想ラヂオ」、「ジオ・ボイス」に無料で参加できます。この機会に是非ご入会ください。 (年会費2,000円 ※令和5年3月末まで有効) |
対象者 | 地域で行う地域の方々に対する回想法や、回想法を通じたまちづくりについて学びたいとお考えの行政担当者、関連の職種、博物館関係者、NPO、ボランティア等の方々を対象としています。 |
取得資格 | 健康高齢者との地域回想法基礎研修 研修修了証を授与いたします。 健康高齢者との地域回想法専門研修 の参加資格を得る事ができます。 |
定員 | 30名(先着順) 定員になり次第締切とさせていただきます。 |
申込方法 | ページ下の、「申し込みフォーム」からお申し込みください。FAX申込書をダウンロードして、FAXしていただくこともできます。 |
その他 | (事前ビデオ講座について) 当日の研修までにビデオ講座(60〜90分)をご視聴いただきます。ビデオ講座の視聴は必須となります。 |
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
9:45 | オリエンテーション |
10:00 | 1.ビデオ講座のポイント解説 質疑応答 (10分休憩) ![]() |
11:10 | 2.回想法体験 地域のオンライン回想仲間の特別出演あり! 振り返り |
12:10 | 昼休憩 |
13:00 | 3.グループ回想法体験 振り返り (10分休憩) 4.グループ回想法体験 振り返り (10分休憩) 5.グループ回想法体験 振り返り 質疑応答 ![]() |
16:00 | まとめ |
16:30 | 終了 |
研修内容は変更の可能性があります。ご了承ください。
申し込み~参加までの流れ
①お申し込み
下記の「お申し込みフォーム」ボタン、もしくは「FAX申込書」をダウンロードしてお申し込みください。
②お支払い
お申込み後、支払い方法を記載したメールをお送りします。コンビニ決済となりますので、お近くのコンビニエンスストア(ファミリーマート)よりお支払いください。請求書払いをご希望される場合はご相談ください。
③事前講習ビデオ視聴方法、Zoom招待URLのお知らせ(研修2週間前)
研修2週間前までに、事前講習ビデオの視聴方法、Zoom招待URLをメールにておしらせします。研修当日までに、事前講習ビデオの視聴をお願いします。当日の研修を受けるために必須となります。
④テキストの送付(研修1週間前)
研修一週間前までにテキストを郵送します。
⑤当日の参加方法
研修当日は、Zoom招待URLをクリックしてZoomにアクセスしてください。
申し込み
本研修は終了いたしました。ありがとうございました。
参考書籍・DVD
回想法の参考書籍やDVDは下記サイトで御覧ください。
回想法 参考書籍・DVDシルバーチャンネルDVDストア
これまでの回想法研修
10/17、18 健康高齢者との地域回想法基礎・専門研修(オンライン)
2020年10月17日(土)と18日(日)、健康高齢者との地域回想法基礎・専門研修を、オンラインにて行いました。講師は来島修志(日本福祉大学)理事。座学の講義は事前にビデオで視聴いただき、基礎研修当日はオンラインの強みを活かして、講師を交えてのロールプレイや、「オンライン回想会」のメンバーを招いての…
9/19、20 認知症の方への回想法基礎・専門研修(オンライン)
2020年9月19日(土)と20日(日)、認知症の方への回想法基礎・専門研修を、オンラインにて行いました。講師は来島修志(日本福祉大学)理事。シルバー総研で行ったはじめてのzoomオンライン研修でした。 座学の講義は事前にビデオで視聴していただき、基礎研修当日はオンラインの強みを活かして、講師を交え…
認知症の方への回想法専門研修(さいたま会場)
2019年12月15日(日)、大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)にて、認知症の方への回想法専門研修を開催しました。さいたま市で認知症の方への回想法専門研修を開催するのは初めてでした。講師は、来島修志理事(日本福祉大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)、参加者は22名でした。ほとんど…
認知症の方への回想法基礎研修(さいたま会場)
2019年12月14日(土)、大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)にて、認知症の方への回想法基礎研修を開催しました。さいたま市で開催するのは、昨年に引き続いて2回目となります。講師は、来島修志理事(日本福祉大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻)、27名の方が参加されました。 午前中は…
第6回 地域回想法サミットin宮崎
回想法分野で日本をリードする方々を招いて『第6回地域回想法サミット』が11月16日〜17日、宮崎市民プラザで開催されました。 回想法は過去の懐かしい思い出を語り合うことで脳が刺激され、認知機能を改善することを目的とした心理療法です。認知症高齢者のリハビリのみならず、地域の高齢者に対する健康増進や介護…