日常– category –
-
日常
視察研修にお越しくださいました
7月17日(水)愛知県あま市七宝地区民生委員児童委員協議会22名の皆様が、視察研修にお越しくださいました。 20分間の施設見学では、木製の四角いせいろ・おひつ等を見つけ「これまだ家にあるよ」「これ使っていた」「こんな箪笥あった!あった!」「給食... -
日常
教えていただいた懐かしい味~朴葉寿司つくり~
恵那の初夏、明智回想法センターから見える山々、田んぼの脇、畑の隅に大きな葉を風にゆらゆらなびかせる朴の木の多さに驚かされます。朴葉について調べていくと、恵那市の朴葉寿司は「文化庁の100年フード」に認定されており、伝統“江戸時代から続く郷... -
日常
草取りブログ
5月に入り爽やかな風、明るい陽射しをあびて、ほととぎすの鳴き声を聞き「目には青葉山ほととぎす初鰹」(江戸時代の俳人山口素堂の句)などと風流なことを考えながら山の木々、庭のさつき、藤の花、なんじゃもんじゃ(ひとつばたご)、榎、などの葉っぱ... -
日常
みんなで歌おう!
4月27日(土)今日は月に1回の思い出話の会開催日でした。この恵那地域で数少ない岐阜県音楽療法士、花アドバイザー等多数の資格をお持ちでご活躍されています鈴木美代子先生をお招きして開催しました。最初にお目にかかったときのいで立ちは、小柄で手... -
日常
明智回想法センターの松と梅
先日、今年の造園剪定作業が終わりました。明智回想法センター正面入り口横に立派な松の木が枝を高く伸ばし、シンボルツリーとして立っています。その下には大きな石がどっしりと構え来られる方達を出迎えています。 この松は、江戸時代の後期、明知城の城... -
日常
恵那北小学校で「昔の遊びを教えて!」初陣の巻
1月18日(木)恵那北小学校で初めての「昔の遊びを教えて!」を開催しました。 恵那市内といっても明智は南のはずれ、長島町久須見にある小学校まで車で約50分、恵那北小学校は木曽川と千田川に囲まれた、山紫水明まさに自然に恵まれたところでした。教育... -
日常
明智回想法センターの四季の庭2023
明智回想法センターの庭は、旧大塩医院から引き継いで、面積は2,100㎡もの広さがあります。 早春、サツキの根の間の福寿草の可憐な花から始まり、フキノトウ、水仙、梅が薄桃色の花をつけ、こぶしの花も咲き出します。なんと蕨、フキ、ウドも生えてきます... -
日常
読み聞かせの会を開催しました
明智回想法センター初のこころみで読み聞かせの会を開催しました。 12月3日(金)絵本専門士 森岡由紀子先生をお招きして、昔話と民話の本の読み聞かせで、参加者皆さんの認知症予防と楽しみのために開催しました。 読まれた本は、長野県阿智村方面の民話... -
日常
明智小学校の特別授業で世代間交流を行いました
10月30日(土)明智小学校の特別授業で、1年生の児童と「昔の遊びを教えて!」をテーマに、げんきかいメンバーさん10名、職員3名で、世代間交流を行いました。 約1時間、ゴム飛び・羽根つき・おはじき・あやとり・折り紙・飛行機飛ばし・こま・タガまわし... -
日常
いずみを知っていますか?
今日は懐かしい道具を紹介します。 「いずみ」を知っていますか? 炊き上がったご飯をおひつに移して、保温しておく器です。 わらで編んであり、蓋があります。 皆さんのお家にもありましたか? 農家では、赤ん坊を入れて田んぼのそばに置いて野良仕事をし... -
日常
BSモーター付き自転車
今日はBSモーター付き自転車を紹介します。 20世紀に入った頃、業務用に自転車を購入する商店や会社などが増え、普及が進みました。 また、映画「青い山脈」や「二十四の瞳」で自転車に乗るシーンが描かれたことで大衆の憧れが高まり、「青い山脈」で若者... -
日常
桑摘籠
市内の方から、桑摘籠を寄付していただきました。 昔は養蚕農家が多くありました。 おカイコ様のエサとして桑畑を作り、この籠に摘んで運んでいたのです。 大きさが1mくらいあります。 名札の横にボールペンを掛けてみましたが、いかがでしょうか。 こん... -
日常
皆さん、てるてる坊主って 知っていますか?
平安時代に中国から伝わってきた風習で、ほうきを持った女の子に似せて作った紙人形が雨曇を払ってくれると言われています。 でも、女の子ではなく、なぜ日本では坊主と言っているかというとお坊さん(僧侶)の方が、魔力が強く願いが叶いやすくなるから坊... -
日常
見覚えがありますか
こんにちは、明智回想法センターです。 今回は当館の展示物の中から、家事の道具をご紹介します。 これは、土間をテーマにしたお部屋です。 見覚えがある物がありますか。 ※右下の四角マークを押すと画面全体に拡大できます。 これらの道具は、お家にあり... -
日常
子どもの日のいわれ
5月5日は子どもの日ですね。 皆さんは、その理由をご存じですか。 子どもの日は正式には「端午の節句」と言います。 端午とは「月の初めの午(うま)の日」のことです。 午と五と同音であるため、5月5日を指すようになりました。 中国では、5月は物忌... -
日常
明智回想法センターへ来てみませんか
三月に入り、日に日に春のぬくもりが感じられるようになりました。 明智回想法センターも、これから梅の花をはじめ、福寿草の黄色い花が咲き始め、ふきのとうも芽を出し庭園を賑わせてくれます。 当館を皆さんの憩いの場や交流の場としてご利用いただける... -
日常
本年もよろしくお願いいたします
お正月が明け、2020年が動き出しました。 明智回想法センターも、さっそく行事の準備や来年度の計画を始めました。 今年の冬は、やや暖かいですね。 庭では南天が真っ赤な実を付けています。 南天は「難を転じる」とされ、昔からお正月の縁起物をされてき... -
日常
今年度もよろしくお願いいたします
2019年がスタートしました。皆様はどんなお正月を過ごされたでしょうか。 おかげさまで、明智回想法センター一同、元気に始業することができました。まだそんなに雪は降っていませんが、今から2月頃までが一番寒いので、風邪をひかないようにがんばりたい... -
日常
新年度が始まりました
今年も新年度がスタートしました。 回想法センターの桜も満開です。 春の陽気に観光客の方も増えてきました。 福祉施設の方で連れ立ってお散歩に来ていただくのも、大歓迎です。 さて、新年度最初のブログなので、原点に返って回想法の魅力に... -
日常
梅が咲きました
今年は特別寒かった冬も、ようやく終わったようです。 梅のつぼみも膨らみ始めました。 ちらほら花も咲いていましたので、庭の句碑とともに写してみました。 ここに元々住んでおられたお医者様は山口誓子と親交があり、それでこの句碑が立っているそうです...
12