行方不明を迅速に探す協力体制
高齢者の見守り・SOSネットワークは、高齢者が行方不明になった時に、警察だけでなく、地域の生活関連団体等が捜索に協力して、すみやかに行方不明者を発見保護するしくみです。
全国各地の自治体や、警察、支援団体(推進コア団体)などが連携して構築しているネットワークです。
タクシー会社や郵便局、ガソリンスタンド、コンビニ、銀行、宅配業者、コミュニティFM放送局、町内会、老人クラブ、介護サービス事業者など、日頃地域で活動している企業や住民団体などが、捜索に協力します。
実際の捜索では、家族から警察に捜索依頼があると、警察は本人の特徴を手短にまとめて、FAXやメールを使って、協力団体に捜索協力を要請します。連絡を受けた協力者は、地域の中で仕事や活動をしながら、行方不明者を気にかけたり、まわりを探したりします。
行方不明者を見つけた場合、協力者はやさしく声をかけて確認し、警察に連絡をします。そして、警察は行方不明者を家族のもとに戻します。
認知症の啓発や地域づくりにも貢献
認知症になっても安心して暮らすことができる地域づくりが今、全国すべての市区町村で求められています。その実現には、すべての地域住民が認知症についてよく知っていることが大切です。
高齢者の見守り・SOSネットワークは、地域住民への認知症啓発にも貢献しています。常日頃からの見守りによって、認知症への理解が深まっていきます。そして、認知症への理解が深まれば、行方不明者の早期発見や予防にもつながるのです。
ビデオ 見守りSOSネットワークとは
DVD「認知症高齢者の行方不明ゼロに向けて」 より
制作著作 NPO法人シルバー総合研究所
DVD作成 株式会社シルバーチャンネル